ノーマルシム&オカルトシムのプラムボブを、両方とも完全に消し去る方法は
実際のところコレしかない(グループ作成時の六角形のヤツも消える)。
ローカル(C:) > Program Files (x86) > Origin Games > The Sims 4 > Game > Bin
というsims4のゲームデータ自体をいれてある場所を開く。
いつもMODを放り込んでる場所ではないので注意。
うちの場合はゲームデータを入れてる場所は、独自設定の場所だ。
そこに default.ini という、設定ファイルがある。
これをデスクトップなどにコピーする。
元のヤツじゃなくて、コピーしたヤツをメモ帳で開く。
その中の [PlumBob] の項目の、色々並んでいるヤツの一番最後の数値のみを変更。
(ピンク色にしてある場所の数値)
すべて0.00にして、上書き保存する。
そしたら、いつもMODを放り込んでるフォルダの、一つ上の階層のフォルダを開ける。
そこに ConfigOveride というフォルダがある。
そこへ先ほど書き換えた default.ini を放り込む(データの名前は変えないように)。
シムの高画質化で必要な GraphicsRules.sgr の変更でも、コピーしてから変更を加え、
ConfigOveride のフォルダに放り込んでおけばよい。
もしプラムボブを元に戻したいと思った場合も、
ConfigOveride から default.ini を取り出し削除するだけなので、
元データの数値が分からなくなったり、元データが壊れることもない。
※ただし、パッチなどが来て、SIMS4本体のバージョンが変わった時は、
ConfigOverideフォルダ の default.ini は破棄すること。
その時はBinフォルダから default.ini をコピーしてきて、同じ作業をすること。
でないとゲームバージョンが古い方で立ち上がったりしてバグが多発する。
中の人はこれに気付かずエラく苦労したので、これからやる方は注意して欲しい。
さらに default.ini のプラムボブの設定をよく見ると、
消すだけでなくてもっと柔軟に設定もできそうだ。
グループ作成時だけは消さずに小さめに出しておく、とか。
色も変更できるのかな…(後で色々いじってみよう)。
これがデータ書き換えた後。
普通のシムのプラムボブは消えている。
ウェアウルフもちゃんと消えている。
ヴァンパイアも大丈夫だ。
これで消えるのは、プラムボブ、グループ作成時のアイコン、
クラブ活動時のアイコンだ。
なので、カーソル当てた時に浮かぶ、シムの名前などは消えない。
さらにショッピング時に頭上に浮かぶカートマークなども消えない。
ちょっとメンドクサイ方法ではあるけども、
邪魔なプラムボブからさよならできるので、頑張って設定してみて欲しい。